○○期限
消費期限と賞味期限。
本当のところ国語として理解できなかった。
定義を知らされないで、実しやかに使われてきた。
そういう言葉だったのだ。
今日の有様はさもありなん、である。
以下、Wikipediaより
消費期限とは、次の2種。
○食品の消費期限:製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。
○食品以外の消費期限:化学変化を利用したり、あるいは時間の経過によって想定していない化学変化の発生する工業製品に製造者が定めた期限。
賞味期限(しょうみきげん)とは
加工食品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の品質が維持されると保証する期限を示す日時である。
この表現の期限は、衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられる。製造日を含めて概ね5日以内に急速な品質の低下が認められる食料品については、消費期限で表現される。
わかるようでわからない。
包装で中身が消えないものはどうしたらいいのだろう。
そこらへんが「赤福」的商法を成立させるキモである。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント