今日の言葉
つながる権利
いわゆる電話代(ISDN)の請求、ISPからの請求、AWSやさくら、そしてホスティングやドメインに関する請求、そしてスマホ代の請求。
月単位あるいは年単位で電話やインターネットに関する代金請求がありなんとか支払っているわけですが、この外部とつながるためのお代(経費)を今更ながら負担に感じるわけです。
一般的に世間の関心度はスマホ代なのでしょう。
先年「政策」により各キャリアに廉価ブランドが立ち上がったり新規参入が促進されたことにより、料金体型は多様化し、ますます何がなんだか分からなくなっている始末です。
私などはよく分からないから現状維持を選択し、敢えて損得を考えないことにしています。
どうしてこういうことになっているのか。
外部とつながっていないと暮らしていけないからです。
親族や親戚、友人、つなぐことはほぼ無いのにつながる余地の残している相手とのために前述のお代を支払い続けているのです。
つながっていたい・おきたいの欲求を満たすためにこの不可解な「つながる権利」を自分たち資力で賄っている。
今一度この状況を俯瞰するとこの「つながる権利」というのは ・・・
それでは公的扶助を受けている立場になったときはこの「つながる権利」は保障されるのでしょうか。
保証されるとしてもおそらくスマホ代とか電話代に集約しなさいと指摘を受けることになるのでしょうね。
AWSやホスティング?それって何で必要?くらいの扱いをされて取り合ってくれないのでしょうね。
現状私の場合に限らず「つながる権利」は多様化しているわけです。
スマホさえあれば良い人もそれはそれで大勢いるのでしょうけれども。
ネット空間にも「すみか」を求めて暮らしていかなければならない状態に社会が変容しつつあるのに「つながる権利」や「つながる権利」の多様性というものが直面しているのは危機でしかありません。
「つながる権利」を自己主張できない人々はどうすれば良いのでしょう。
「つながる権利」を放棄せざるを得ない人は単純に放逐されてしまうのでしょうか。
このことは人間社会にとって極めて深刻な課題であるはずなのです。
この投稿は頭出し。
「つながる権利」についての投稿は続けていかなければいけないと思っています。
つながっているうちに。
・・・
ボロノイ図
PCを利用するといろいろな地図を見ることが出来ます。
なかでも世界中の空港の位置から「ボロノイ図」化した"World Airports Voronoi"サイトは秀逸です。
「ボロノイ図」の概念はもちろん地球儀を俯瞰し感受する内容よりも刺激的でただただ感動を覚えたものでした。
この図によって空間の連続と時間の連続というものを強く認識するのでしょうね。
「脳」の働きにも驚いてしまいます。
だからこそ今はこのようなツールを用いて現状認識を新たにしたい。
・・・
このままピースが欠けてしまったら ...世界は壊れてしまいます。
この図にはフェイクは一切ありません。
引き続き考えていきましょう。
・・・
より以前の記事一覧
- rsf.org 2022.05.09
- 普遍的連帯 2022.04.28
- 今朝の道新から 2021.12.04
- 小町湯閉店 2021.10.24
- 14歳からの・・・ 2021.09.28
- 決まり 2021.09.11
- 囯 2021.09.07
- 色を付ける 2021.09.03
- 平年値 2021.05.19
- 風評被害 2021.04.21
- 楽土 2020.08.04
- 2週間気温予報 2019.06.19
- FMの日 2019.06.13
- シャッフル再生 2019.04.01
- 少年よ、疑問を抱け。 2019.03.31
- 消えゆくご当地水道水 2019.03.14
- 緊急停止訓練 2019.03.11
- 自運 2019.02.28
- フェイク度 2019.02.19
- 情報環世界 2019.02.15
- ないしょの話 2019.02.12
- どこにでも住める 2019.02.11
- 弁天島 2019.02.07
- 行かなかった道 2018.06.17
- # 食品ロス 2017.02.05
- APTERR 2013.01.06
- 正見 2012.09.26
- ナラティブセラピー (Narrative therapy) 2011.05.02
- 村上春樹「ノルウェイの森」より 2010.12.24
- カーボンフットプリント 2010.01.05
- AR 連動型新聞広告 2009.11.16
- ヒアリ カワウ 2009.09.03
- 112 2009.08.24
- 代人 2009.06.20
- 新宿区佐伯公園 2009.06.14
- Après un rêve 2009.05.31
- TOUCHING WORD 2009.05.25
- 副振動 2009.02.28
- アシネトバクター・バウマニ 2009.01.26
- しばらくはこれでいこう 2008.07.05
- きょうがく 2008.07.02
- citrulline 2008.04.03
- 恐羅漢山 と スターライト 2008.02.05
- HPI 2008.02.01
- CDM事業 2008.01.09
- ○○期限 2007.10.30
- 海洋ベルトコンベア 2007.10.28
- 住所パワー 2007.10.28
- 局所SAR 2007.10.24
- ひとり1日15poco 2007.09.24
- すべての爆弾の父 2007.09.13
- 経皮毒 2007.09.09
- ドシメトリ評価 2007.07.12
- tanabata 2007.07.07
- 13.6 2007.05.05
- 失敗知識データベース 2007.04.17
- 月光族 2007.04.04
- ピアノフィニッシュ 2007.04.03
- タンパク3000 2007.03.07
- hoge 2007.02.23
- 暗黙知 2007.02.21
- ロジウム 2007.02.13
- 列に並ぶ日 2007.02.11
- 鰯の頭も信心から 2007.02.03
- 賞味期限 消費期限 2007.01.26
- 減築 2006.12.20
- ヒヤリ ハット キガカリ 2006.11.29
- oikos 2006.11.21
- 助平 2006.11.17
- White Collar exemption 2006.11.12
- Binary Day 2006.11.11
- F-scale 2006.11.07
- 東洋の回復 2006.11.02
- エシュロン 2006.10.10
- 限界集落 2006.09.23
- ABSOLUT VODKA 2006.09.22
- テレワーク 2006.09.18
- 3Mix-MP法 2006.09.12
- っちまう&っちゃった 2006.07.29
- 差別戒名 2006.07.26
- 永遠の旅人 2006.07.20
- 1億丁のカラシニコフ 2006.06.26
- ビーチコーミング beachcombing 2006.06.24
- コッコ 2006.06.21
- テポドン(大浦洞) 2006.06.20
- 大人買い 2006.05.23
- 電波利権 2006.05.02
- 数式絵 2006.04.30
- JUDAS 2006.04.23
- 科学喫茶 2006.04.22
- ume暦 2006.03.19
- 数学の日に因んで 2006.03.14
- エコロジカル・フットプリント 2006.03.06
- 積小為大 2006.02.26
- みんなの政治 2006.02.22
- Repubblica Italiana 2006.02.20
- 復習 BSE + クールー病 2006.02.17
- 経年優化 2006.02.16
- 電気用品安全法のこと 2006.02.14
- 着更着 2006.02.08
- CSR とか SR とか ・・・ 2006.01.22
- 117 2006.01.17
- さすまた 2006.01.13
- 9条以外も読む 2006.01.10
- 9条と9LOVE 2006.01.09
- さがしもの 2006.01.06
- 100cm 2006.01.05
- うるう秒の挿入 2006.01.01
- フォーカシング 2005.11.27
- 自己相似 2005.11.20
- 小樽には木枯らし1号は吹いておりません 2005.11.15
- 無敗三冠馬 2005.10.23
- 05年世界人口白書 2005.10.13
- パキスタン北部地震 と USGS 2005.10.10
- homogenization 2005.09.21
- 9月の資料 2005.09.19
- -nai 2005.07.29
- 数独 SUDOKU 2005.07.05
- Deep Impact 2005.07.05
- 100万人のキャンドルナイト 2005.06.18
- ディープインパクト (競走馬) 2005.05.29
- ノマ?でいいですか 2005.02.13
- 億劫 2005.02.07
- ナカヤ・ダイヤグラム 2005.02.06
- じんしんこせき 2005.02.01
- セントジョーンズウォート 2005.01.16
- 12月8日 2004.12.08
- 風邪 で ダウン 2004.11.14
- 自動車リサイクル法 2004.11.06
- 8263 2004.10.13
- 曜日って・・・ 2004.09.23
- Songda 2004.09.07
- ハンガーマップ 2004.07.13
- サプリメント -濃縮ウコン- 2004.06.24
- 呑気症 2004.06.02
- しゃべる紙 2004.05.09
- いただきます 2004.03.21
- sedna セドナ 2004.03.16
- 不思議数 2004.03.12
- デン 【DEN; den】 2004.02.11